会員登録で500ptプレゼント! 11,000円以上で送料無料*
現在カート内に商品はございません。
器としての木製品は器の中でも紋様も彩色もない白木地のものは格調高く、最上格とされております。食べ易く、自然で美しく見える置き方をしたときがその器の正しい置き方です。
下の図が木製食器の正しい置き方の具体例です。曲げものは「丸前角向」といわれるように丸い器はとじ目を手前に角ものは向こうにします。器の底板は大体は柾目の板が使われますが、木製の器は柾目がたえず横になるように使うのが自然です。
とじ目を向こうに
とじ目を手前に
角を手前にしない
木目が横になるように
年輪の目のつまった方を右に
隅切角を右向こうに